5/10 晴れ
午後から江之浦の家(神奈川県小田原市 戸建て住宅 新築)の現場監理です。14時過ぎに根府川駅で山田建業の山田さん、構造家の村田さんと合流して、山田さんの車で現場へ。基礎の配筋検査です。指摘事項は後日修正してもらうことになりました。検査自体は30分ほどで終え、近所の麦焼処麦踏さんへ移動。パンを買ってエリカフェのテラス席でしばし休憩。村田さんと真鶴駅で別れてから、17時頃まで山田建業さんで設備周りと架構の打合せを行いました。
5/22 曇り
9時15分に根府川駅着。今回も山田さんに迎えにきてもらい、現地へ。ちょうど建て主さん夫妻が犬の散歩中でした。現場検査、アンカー、HD金物の検査です。前回の指摘箇所も是正されています。検査後に山田建業さんに移動し、電気屋さんを交えて昼過ぎまで打合せを行いました。立ち上がりと防湿コンの打設、設備配管を経て、来月中旬の上棟を迎える予定です。
4/20 晴れ
9時過ぎから座間の家(神奈川県横浜市 戸建て住宅 新築)の現場監理です。足場が外れ、外観が現れました。外部では設備屋さんが排水管の敷設中。室内は左官工事が終わりました。砂しっくいから出てきた水蒸気を感じられるくらい、中はしっとりしていました。10時過ぎに建て主さんが来られ、内外を見学。イメージ通りの仕上がりで喜ばれていました。監督の高杉さん、建て主夫妻とスケジュールや追加工事分のコストを確認。11時過ぎに現場を出ました。
5/1 曇りのち雨
10時前から現場監理です。外部は工事中ですが、室内は養生が外れ、概ね器具付けまで終わっているため、見られる範囲で1時間ほど設計検査を行いました。
5/10 晴れ
10時からの完了検査ですが、5分前に現地に着くとすでに終わっていました。立ち会いは監督の高杉さんが行ってくれましたが、指摘はなかったとのこと。現場はテラスや目隠しがつき、引き続き外構工事中。先週の内部に引き続き、外周部の設計検査を行いました。
5/18 晴れ
9時前に現場到着し、ひととおり現場を確認。10時半頃、事故渋滞に巻き込まれた建て主さんが到着。引渡し前ですが、電気、太陽光パネル、キッチン、ガスの順で取り扱い説明が行われ、施主検査を実施しました。登記や植栽を確認し、12時半頃終了。引き渡し、引越しは月末を予定しています。
セミナーのご案内です。私が所属している東京建築士会 環境委員会で「設計事例に学ぶ-木のマンションリノベーション」を企画しました。講師は木のマンションリノベで有名な、あの小谷和也さん(マスタープラン/小谷和也設計室)です。セミナーは2回連続で内容も充実してます。
開催日(全2回)
第1回:5月21日(火) 15:00~17:00 【オンライン】
第2回:6月 4日(火) 15:00~17:00 【対面 or オンライン】
※2回目は小谷さんが会場に来られます。
参加費
建築士会会員・準会員:3000円
一般:4500円
学生:1500円
申込方法
下記URLより申込みページにアクセス頂き、申込のお手続きをお願い致します。セミナーの申込みにはpeatixへの事前登録が必要です。
https://kankyo0521.peatix.com/
すでに多くの申し込みを頂いています。ぜひご参加ください!