11/28 晴れ
10時から座間の家(神奈川県座間市 戸建て新築)の配筋検査でした。構造設計監理を依頼している村田龍馬設計所の村田さん、池宮さんと検査を行いました。
瀬戸建設は高杉さん、日吉さんが立ち会い、基礎梁や耐圧盤の配筋の検査に加えて、アンカーやホールダウン金物のボルトの検査。いくつか修正箇所はありましたが、概ねキレイに配筋されてました。是正後、耐圧盤のコンクリート打設を明日行います。配筋検査の後は、青空の下、3者で軸組の打合せ。
11/4 晴れ
3連休の中日、座間の家(神奈川県 戸建て住宅 新築)の地鎮祭を行いました。近隣挨拶や配置の確認後、11時半から建主夫妻、和田さん、高杉さん(瀬戸建設)、会田さん(SUVACO)と、11月とは思えない陽気に汗ばみながら工事の安全を祈りました。着工は今月中旬を予定しています。秋晴れの中、幸先のよいスタートとなりました。
基本設計、実施設計と順調に進んできた座間の家(神奈川県 戸建て住宅 新築)は見積り調整中です。覚悟はしていましたが、建築費、想定よりも高かったです。コロナ禍前と比べて2割くらいは高くなった印象を受けました。元々床面積は抑えつつ設計を進めてきたので、つくり方の工夫や仕様の見直しなどで調整を進めています。
ありがたいことに、建主さん夫妻、工務店の瀬戸建設さんとも前向きな姿勢で取り組んでくれてます。これを機により、案をもう一段ブラッシュアップできたら、と思います。
4/22 くもり
午前中、座間の家(神奈川県 戸建て住宅 新築)の打合せで小田原駅へ。営業の和田さんに迎えに来てもらい、工事を依頼する瀬戸建設さんへ移動。はじめに工事契約を結んでから、基本設計案の打合せを行いました。住宅ローンの都合上仕方ないのですが、この段階で、工事契約を結ぶのはどうも不思議な感覚に毎回なります。
後半の打合せは基本設計案をの提案です。建て主さんには喜んでもらえ、こちらもホッとしました。今後、この案をベースに詳しい検討を進めていきます。