9/13 晴れ
12時過ぎから矢向のケーキ屋さんことロッティーズさん(神奈川県横浜市 店舗併用住宅 新築)の現場監理です。建て主さん、監督の松井さんと3者で追加見積りなどの話し合い。うまく着地できるように方針を再度確認しました。現場をひと通り確認した後で、アルバイトの藤井くんと外壁塗装のお手伝いなど。
9/20 晴れ
9時過ぎから現場監理。現場は厨房の配管工事と内装のステンレスシート貼りが進んでいます。監督の松井さんと造作家具の打合せ。まる松組の山口さん、建て主さんが来られたので、来月上旬の土しっくいの施工に向けて範囲の確認や注意点を共有するなど。再度、松井さんと家具図の確認を行ってから12時過ぎに現場を出ました。
9/27 曇り一時雨
9時過ぎに現場到着。階段が出来た現場では引き続き石膏ボード貼り、小上がり下の造作工事やエアコンの先行配管工事も行われています。監督の松井さんとの打合せ後は、13時頃まで窓枠、建具枠の塗装を建て主さんと行いました。
8/21 晴れ一時大雨
9時から矢向のケーキ屋さんことロッティーズさん(神奈川県横浜市 店舗併用住宅 新築)の現場監理です。監督の松井さんとエアコン屋さんと配管ルートの確認。別途工事のエアコンですが、隠蔽配管のため、事前のルート確認を行いました。10時に現地を出て事務所に戻りました。
8/27 曇り時々雨
この日は午後から現場監理です。板金屋さんが外壁のガルバリウム波板を貼っています。丁寧に貼られているものの、給気口の穴開け箇所が図面と異なっていたので直してもらうことに。室内は床張りが進みました。2/3ほどは終わった印象です。14時過ぎに現地を出ました。
8/30 雨
9時過ぎから現場監理です。現場は軒天や外壁の杉板貼りが進んでいます。建て主さんも来られて、パイプハンガーの位置の確認、施主施工の範囲を再確認するなど。12時前には現場から戻りましたが、昨日から降り続いた大雨が午後にようやく上がりました。
9/3 曇り一時雨
13時過ぎから現場監理。大工さんが2人で作業中。外壁の杉板貼りはもう少しです。14時過ぎに建て主さんが来られて、追加工事の見通しやDIY塗装の件を話すなど。
9/11 晴れ
9時過ぎから現場監理です。監督の松井さんと造作工事の確認や、今後のスケジュールや左官工事、タイル貼りを確認し、11時過ぎに現場を出ました。
7/31 曇り後雨
13時から矢向のケーキ屋さんことロッティーズさん(神奈川県横浜市 店舗併用住宅 新築)の現場監理です。監督兼大工の松井さんと枠周りの打合せから始まり、電気(スイッチ、コンセント位置)の約半数を確認、設備配管の変更箇所の確認、子育てエコホーム補助金の申請、外部防水紙の施工状況を検査などと盛り沢山。途中、建て主さんも来られて電気の変更箇所の確認と資金計画を再確認しました。夕立ちのため、17時すぎまで雨宿りしてから帰路につきました。
8/6 曇り後雨
9時過ぎから現場監理。現場は大工、電気、設備屋さんが作業中。2F天井の杉板貼りが始まりました。電気屋さんと打合せをしてから11時過ぎには現場を出ました。
8/19 晴れ
お盆休み明けの現場監理は13時から開始。現場は大工、電気、板金屋さんが工事中。室内では石膏ボード貼りが始まっています。板金屋さんと外壁のガルバリウム波板の納まり、電気屋さんとは循環ファンの位置を相談など。15時過ぎに現場を出て駅前のカフェで休憩。建て主さんへの相談+報告を行ってから帰路につきました。
7/16 曇り後雨
9時過ぎから矢向のケーキ屋さんこと、ロッティーズさん(神奈川県横浜市 店舗併用住宅 新築)の現場監理です。分離発注予定のエアコン工事について、業者さんと現場で打合せ。分離発注のエアコン工事の場合、業者さんと打合せを行うことはあまりないのですが、今回は建築工事に絡むので予め取り付け位置やルートを確認しました。
現場はサッシが搬入され、厨房機器の墨出し、2階は壁の断熱材が入れられていました。先日確認出来なかった建築金物を確認して、監督兼棟梁の松井さん(松井建築)と打合せを行ってから10時半過ぎに現地を出ました。
7/19 晴れ
この日は9時から現場監理。現場はサッシが設置されました。松井さんが1人で下地作業中。建て主さんと電気打合せや水回り機器の仕様を確認。最終枡のレベルが想定より高く、トイレは壁排水に変更しています。横浜市建て替え補助金の件など確認して12時過ぎに現場を出ました。
7/23 晴れ
9時半から現場監理です。大工、電気、板金、設備が作業中。屋根工事はもうすぐ完成です。打合せは多めで、木枠納まり(大工)、電気、厨房の排水ルート(設備)を協議。排水ルートは後日ホシザキさんとも調整し、ルートを変更することに。12時15分頃に現場を出て、13時頃事務所に戻りました。事務所までは40分ほど(JR南武線で矢向駅⇄溝の口駅)でわりと近めです。
7/3 晴れ
午後から矢向のケーキ屋さんこと、ロッティーズさん(神奈川県横浜市 店舗併用住宅 新築)の現場監理です。午前中、江之浦の家の現場に行き、帰りに寄りました。現場は外壁下地が貼られました。室内の面材耐力壁貼りや野地板の貼り直しが行われています。監督の松井さん(松井建築)と建具高さや床レベルについて確認。
7/10 曇り
この日は9時から現場監理です。現場はルーフィングが敷かれ、内部天井は断熱材が設置されました。構造金物や面材耐力壁を確認してから、ルーフィングの敷設状況を確認。10時から村田さん(村田龍馬設計所)による構造検査、10時半から第三者機関による中間検査が行われ。指摘事項をそれぞれ確認(仮止めされた耐力壁の都合で確認出来なかった箇所は後日確認)。建て主さんと見積や電気の打合せを行った後で、松井さん、板金屋さんと打合せました。12時半頃に現場を出ました。