COCOTTO 北海道ニュースUHB

2023.7.24

当別町子育て世帯向け公営住宅COCOTTO(北海道 集合住宅 改修)が北海道ニュースUHB(北海道文化放送)で取り上げられました。若い家族が増加している当別町の取り組みとして、とうべつ学園とともに紹介されています。こちらのYoutubeから見られます。竣工時にはまだなかった家庭菜園もでき、当別町の自然豊かな環境の中で、子どもも大人ものびやかに暮らしているのが分かります。

すくすく子育て

COCOTTO1

COCOTTO2

江之浦の家 実施設計打合せ

2023.7.7

7/7 晴れ

午前中、江之浦の家(神奈川県 戸建て住宅 新築)の打合せを行いました。10時から現地での測量打合せに参加。公図と現況とのズレが大きく苦戦していると測量会社からは聞いていたのですが、この日は境界確認を隣地の方と行いました。今後、畦畔の払い下げや市街化調整区域の許可どりなど、まだまだ先は長いですが、一歩前進です。

11時からは建て主さん夫妻と打合せ。3月にはラフプランを提示し、設計監理契約を結んでいます。プランは概ね固まってきたので、仕様の確認をしてから2時間ほど電気打合せを行いました。まだありそうなプランの伸び代を探りつつ、来月の打合せまで実施設計を進めたいと思います。

境界確認。関東大震災で公図と現況のズレが大きくなったそう。
打合せには愛犬ちゃんも参加。
2階居間のイメージパース。
ご馳走になったお蕎麦。真鶴の山本さん。美味しかった!
Category: 江之浦の家

鶴瀬の家 引き渡しと完成見学会

2023.6.24

6/24(土) 曇り

午前中、鶴瀬の家(埼玉県 マンション改修)の引き渡しでした。 9時45分には現場に到着。建て主さん、監督の渡邊さん(友伸建設)に挨拶をしてから、設計/施主検査の指摘内容の是正を確認しました。10時からキッチンの取り扱い説明後、引き渡し。弊室は現場監理報告書と竣工図を建て主さんに渡しました。昼、手作り弁当を渡邊さんとご馳走になりました。

午後からは完成見学会。建て主さんの協力のおかげで、今回もアットホームな雰囲気で色々な方に見て頂けました。予定を少し過ぎて、16時半頃終了。

終了後、建て主さんが準備してくれた白ワインやビールで乾杯。心地よい風に当たりながら家づくりの出来事をあれこれ思い出してました。建て主さんから最初にEメールを頂いたのが一昨年の4月。その時はヨーロッパにお住まいで、マンションの断熱改修を検討しているとのことでした。コロナ禍で少し遅れましたが、昨年の7月から本格的に設計が始まり、今年の3月から着工。予定通りの工期で引き渡しに至ってます。毎度そうですが、建て主さんの喜んでいる姿を見るのが、こちらも何より嬉しいですし、この仕事をしててよかったと思える瞬間です。「大変満足しています」の言葉を胸に、18時半頃帰路につきました。

見学会。今回は5組8名の方が来場されました。
テーブルや椅子は引き渡し後に搬入されました。
一仕事を終え、ビールもおつまみも格別でした。
Category: 鶴瀬の家

矢向のケーキ屋さん 基本設計打合せ

2023.6.20

6/20(火) 晴れ

13時から高津の家で、矢向のケーキ屋さん(神奈川県横浜市 店舗併用住宅 新築)の打合でした。いつも通り、手書きのラフスケッチ、1/100のスタディ模型による提案です。当初は3階建てでご相談を受けたのですが、色々な条件から2階建てで進めることを提案したところ、喜んでもらえました。5月中旬の敷地調査から一ヶ月経ちましたが、その分詰められたように思います。

ちなみに、打合せと合わせて高津の家の見学いただき、素材感なども合わせて確認してもらいました。これから本格的に設計を進めていきます

スタディ模型。左端が3F建て案、右の2案が2F建て案です。

鶴瀬の家 現場監理⑦ 竣工検査

2023.6.19

6/18 晴れ

午後から鶴瀬の家(埼玉県 マンション改修)の設計検査を行いました。監督の渡邊さん、見積りを担当した高橋さんも来られてます。養生が外れた室内はいい感じに仕上がってました。

設計検査を行なっている間に、建て主さんも合流。検査内容を整理し、週末の引き渡しに向けて最終確認を行いました。建て主さん、昨日の日曜日に一足先に家族で見られたのですが、皆さん非常に喜ばれたようです。娘さんの感激も大きかったようで、その様子を笑いながら話してくれました。

台所からの眺め。居間と小上がり。
断熱スクリーンと障子で温熱改修した窓まわり。
小上がり下の収納スペース。
玄関脇の小さなベンチ。
Category: 鶴瀬の家
1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 148
ページトップへ