「そのた」の記事一覧

落日荘 見学会+セミナーに参加しました。

2018.10.28

10/28 晴れ

東京建築士会・環境委員会主催の落日荘の見学会+セミナーにスタッフとして参加してきました。

茨城県は石岡を目指して、8時半に二子新地を出発。北千住で乗り換えて、JR常磐線の羽鳥駅に着いたのは11時過ぎ。駅前で集合してから、タクシーで現地へ向かいました。参加者は60人くらいでしょうか。現地到着後、岩崎駿介さんにご挨拶をしてから見学させてもらいました。

落日荘は岩崎さん夫妻でつくられた終の住処です。敷地選びからはじめて、セルフビルドで20年の歳月をかけてご夫妻でここまでつくりあげました。西にある足尾山、筑波山、加波山に向かっての配置計画(門を中心にして離れ(写真左)、母屋(写真右)です。足尾山に向かう軸線やコの字の配置計画は、寺院や美術館にも通ずるシンプルな普遍性があると思いました。


居間。写真右側の掃き出し窓から、足尾山が眺められます。
窓周りは居間のレベルから1段下がって、木製サッシが取り付けられています。手前には障子がり、温熱負荷を軽減しつつ、40cmほどの植物のバッファー空間にもなります。


台所から食堂の眺め。居間より一段上がって、連続して繋がっています。


階段室。コンクリートをハツってつくった中にある階段。室内床は外部と同レベル。


2Fは展示スペースが広がっていますその脇にある本棚の並ぶ回廊。奥が居間や食堂の吹き抜けです。

12時半頃から離れで岩崎さんによるセミナー。岩崎夫妻のここに至るまでの経緯を振り返りつつ、日本や世界各地で見てきた社会に対する考え方を話されました。いい建築を創るには思想が必要、と言われていたのが印象的でした。


14時頃から再び見学。岩崎さんを囲む見学者たち。


こちらがセルフビルドを支える作業場。自分で手を動かしながらその都度、その場で1/1で考えることで空間の密度が高まっていったのでは、と思います。

15時過ぎから8つのテーマについて、グループ別のワークショップを行いました。天気がよかったので中庭で。私も1つのグループでファシリテーターを務め、『建築の未来』について議論しました。


発表後、岩崎さんによるコメントをいただいて、見学会+セミナーは終了。
落日荘、あらかじめ聴いていた通りの素晴らしい建築でした。おおらかな建築でありながら、岩崎夫妻の強い意思もひしひしと感じました。


夕日が沈みます。17時40分頃、往路と同じようにタクシーに乗車して解散です。

その日は水戸駅近くのホテルレイクビュー水戸の和室に宿泊。子連れにはちょうどよいホテルでした。娘は部屋の中でグルグルと楽しそうに小走りしていました。


翌、日曜日もよく晴れたので、偕楽園まで歩いていきました。


好文邸を見学。3年前に来て以来。今回は妻と娘も一緒です。やはり見応えあります。


うづくりの縁側。掃除は大変かもしれませんが、歩いていて、気持ちがよいです。


西塗り縁。


2Fの楽寿楼。
少し前に、ブログを見た方から好文亭の写真を出版物に使わせ欲しいと連絡を頂きました。公園事務局にも許可が取れたそうなので私も快諾。年内に出版されるそうです

さて、バスで水戸駅へ移動してから、勝田駅を経由してひたち海浜公園へ向かいました。妻のリクエストで、見頃を迎えたコキアを観に行くことに。月曜日なのにバスは満席。外国から来られた方が多い印象です。


ひたち海浜公園のエントランスゲート。ここから目的のコキアまでは歩いて20分くらい。かなり広いです。


娘はレトロなベビーカーで移動。駅弁を広げて、ベンチで昼食です。


手前がコスモス。奥がコキアです。


10月末でしたがよく晴れてなかなかの暑さでした。14時前に園出発のバスに乗り、14時半頃の特急で東京へ。娘もすっかり疲れようで、爆睡でした。18時前に二子新地に戻りました。

Category: そのた

アルバイトと既存住宅状況調査技術者

2018.4.5

2018年度が始まりました。年度が変わったからといって、
大きく変わることはないのですが、たまには事務所のことを。

5年前の春に二子新地で設計室を開室してから1人で設計活動を行ってきましたが、
昨年からアルバイトで建築学生に来てもらっています。
今は日大3年生の瀧川さん。週1~2程度で主に模型制作をお願いしてます。
私1人で設計を進めるのとはまた違って、いい循環でプロジェクトが進んでいるように思います。


これは二子新地の駄菓子屋さんの1/30模型。棚など細部まで丁寧に作られてます。

それと既存住宅状況調査技術者になりました。
先日、日本建築士会連合会から講習修了証が送られてきました。
今後活発化する住宅ストックの流通に建築士として関わっていくこや
設計知識と技術向上のための取得です。いずれにしても、
肩書きだけでは意味がないので現場で実践あるのみです。

Category: そのた

第3回エコハウス大賞シンポジウム|木造施設構造セミナー|既存住宅状況調査技術者講習

2018.2.7

後藤組設計室では各プロジェクトの合間で講演会や講習会になるべく参加して情報収集しています。

1/25 晴れ
姉ヶ崎の家の現場からの帰り、第3回エコハウス大賞のシンポジウムを聴きに新宿へ。
昨年、武蔵境の家で奨励賞を受賞したため、招待いただきました。

設計島建築事務所の三浦さんの講演から始まり、
審査時にそれぞれの審査員が何を考えたかのシンポジウム。
あえて奨励賞を取り上げて、評価した点とともに足りない点に言及していくスタイルでした。
シンポジウム終了後は立食スタイルの懇親会。札幌の工務店の藤城建設の川内さんと
近くの焼鳥屋で2人で二次会。優秀賞を受賞した自邸、玄杢舎の話をじっくり伺いました。

2/1 雨
木造施設協議会主催の木造施設構造セミナーが新木場で開催。

山辺豊彦さんの講演、現代計画研究所の今井信博さん、安成工務店の篠川将典さんの対談でした。
中規模施設の木造の可能性を見せてもらいました。自分もいずれはチャレンジしたいです。
当日の様子はこちらの開催報告に分かりやすくまとめられています。
ちなみに藤村さんは大学の同級生です。

2/7 晴れ
晴海トリトンスクエアで日本建築士会連合会主催の既存住宅調査の講習を受けてきました。
宅地建物取引業法の改正にともなって、4月以降の既存住宅の売買では
既存住宅状況調査が必要になる物件が増えるためです。


300ページを超えるテキスト。席は最前列で講師から最も近い場所でした。

9時半スタートで16時までみっちり講義、その後は修了考査(結果は3月)がありました。
講習内容は改修設計の現調時に既存住宅をみるときの目安になりそうです。
頭では分かるものの、あとは現場でどれだけ実践するか。
来月、東京建築士会大田支部でも実地講習があるそうなのでそちらも受けるつもりです。

Category: そのた

あぶらつ・ねんゴロ プロジェクトページに掲載しました。

2018.2.1

ダンドリワークス日南オフィス設計コンペで優秀賞を受賞した
「あぶらつ・ねんゴロ」を後藤組設計室のプロジェクトページに掲載しました。

IT企業のサテライトオフィスの改修計画で、新しい働き方も含めた提案です。
後藤組設計室HP

Category: そのた

ダンドリワークス日南オフィス設計コンペティション 公開二次審査@油津商店街

2018.1.20

1/20 晴れ

ダンドリワークス日南オフィス設計コンペティションの公開二次審査でした。
年末にしまだ建築設計事務所の嶋田さんと連名で応募し、一次審査で
100案の近くの中から候補の4社に選ばれました。
その二次審査で宮崎県は日南市油津商店街に行ってきました。

このコンペは、商店街の中にある元布団屋さんをIT企業のサテライトオフィスに
改修する、というもの。詳しくはこちらに載っています。

朝一の便で妻、娘と羽田空港を発って宮崎空港へ。油津には12時頃到着。
嶋田さんと合流して、審査会場になっている油津商店街のyottenへ。


どことなく緊張感が漂う会場。ダンドリワークスのスタッフが受付をされてます。
写真左、近所の子供たちが駄菓子を買いに来ていました。


審査委員は委員長の谷尻誠さん、ダンドリワークスの社長をはじめ、全部で8人と多いです。


13時半から機材の確認や発表のくじ引き。私たちは3番目でした。

15時から日南市長の挨拶から始まり予定通り公開二次審査がスタート。
パワーポイントを使っての発表では、画面が映らない、接触不良で画面が消える、など
小さな不具合もありましたが、私たちが考えていたことは概ね伝えられたように思います。


発表時、少し離れて発表を見守る娘。写真左上で私たちが発表しています。
予定通り17時前に終了、その後は他の発表者たちと油津の街で飲みにいきました。
審査結果は29日に発表です。

※審査の結果は優秀賞。ということで、残念ながら実現には至りませんでした。
(1/30加筆)

せっかくなので翌日の午後まで家族で観光してきました。


海幸山幸(うみさちやまさち)は妻のリクエスト。


飫肥杉をふんだんに内外装に使った観光電車です。


車窓からの景色のよいこと。海や山の他に川もあります。


0歳児もだんだんテンションがあがってきてました。


車窓から見た鬼の洗濯板。


こちらも車窓から。とにかくキレイな景色です。


油津商店街の近くに昨年オープンした日南市子育て支援センター「ことこと」です。
写真中央下、娘が埋もれているのはスギだまプールです。


0歳から2歳までの子ども限定で遊べるステージは建物の中央にあります。
先ほどの電車しかり、こちらも地元の飫肥杉を床に壁に、そして遊具にも使われています。
館長さんによると昨年のオープン以来、県内外から反響があって当初の見込んだ数を
大幅に上回る方が来ているそうです。大人も楽しめる場所でした。


次の日は青島です。写真は日向灘。よく晴れていてサーファーを何人も見かけました。


青島神社です。以前務めていた植本計画デザインの社員旅行で来て以来、2度目です。


神社手前にある鬼の洗濯板。


参道にあった露天商のお店。地味に組み立て方が凝ってて、
竹とビニルシートと紐だけでできています。

と、こんな感じで濃い2日間となりました。
他にも美味しいご飯に温泉、そして鹿島アントラーズの選手と出会えたり
盛り沢山でしたが、本題から外れていくのでこの辺で。

Category: そのた
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 21
ページトップへ