5/1 晴れ
10時過ぎに小田原駅着。監督の高杉さんに迎えに来てもらい、小田原の家(神奈川県 戸建て住宅 新築)の現場監理です。現場は断熱材の充填が始まりました。一部、防湿フィルムの貼り方で気になる箇所があったので、指摘し直してもらうことに。階段の作り方についても再度打合せを行い、最終確認を行いました。外部防水紙の貼り方を確認して、13時45分頃現場を出ました。
5/9 曇り
10時半頃から現場監理。現場では大工工事、設備工事が進められています。断熱材や防湿フィルムはほぼ施工されました。建て主さんも加わり、4人で造作家具の打合せ。小田原の家は大工さんの造作工事が多くあるので、1/50で描いた契約図を1/20に描き直して精度を高めて打合せを行っています。一部、支給品も絡むため注意しながら進めています。13時過ぎに終了しました。
5/16 曇り
10時過ぎに小田原駅着。この日も高杉さんに迎えに来てもらい、現場へ。現場は室内の石膏ボード貼りが進み、造作工事のカウンターが設置されました。前回に続き、造作工事の打合せや仕上げ材のラワンベニヤの貼り方を監督の高杉さん、大工の大野さんと13時頃まで打合せました。
5/8 晴れ
茅ヶ崎の家(神奈川県茅ヶ崎市 戸建て住宅 新築)は実施設計を進めています。およそ3-4週間に一度のペースで打合せを行っていますが、この日は現場打合せ。茅ヶ崎駅で建て主夫妻と待ち合わせてから現場へ移動して、改めて配置計画や窓の位置を確認しました。現場近くのカフェに移動して、昼食兼打合せ。
午後からは寒川町のフリーハンドイマイさんの工房でキッチン打合せ。事前に描いてもらったキッチン図面を元に、引き出しのレイアウトや引き手などの仕様を検討しました。工房での打合せ後は、今井さんのご自宅に伺って洗面カウンターを見せてもらいました。当初洗面カウンターを見学する予定でしたが、ご自宅をあちこち見せてもらうことに。旗竿敷地の住宅ですが、明るく心地よい住宅で長居してしまいました。建て主夫妻もかなりイメージが湧いたようでした。
江之浦の家(神奈川県小田原市 戸建て 新築)をプロジェクトページへ掲載しました。