3/13 晴れ 物凄い強風
午前中は事務所で作業。
午後から、川崎の住宅の打合せに出かける。
川崎市役所に寄ってから、現地へ。
先に着いてしまったので、立派な庭で、お施主さんと雑談。
いろいろ植わっていたが、桃の花が満開だった。
ボス、構造設計の木戸さんが到着。
15時過ぎからご自宅で打合せ開始。
ご要望を伺いつつ、基本設計案を検討。
その後、ご自宅の隣にある築60年の木造家屋を見学。
こちらは、今回の工事で建て替える予定。
幸い、不動沈下はなさそうだった。
ちなみに、その家屋はとても魅力的で、
天井は珍しい杢の杉板を貼った竿縁天井だったり、
洗面所のシンクは銅板の折り曲げて造られていたり、などなど。
家具も見応えがあって、ただただ楽しんでしまった。
再びご自宅に戻って、打合せ。終わったのは18時半頃。
京急川崎でボス、木戸さんと別れ、そのまま帰宅。
12/15 曇りのち小雨
神栖の住宅の引渡し。
お施主さん一家と工務店からは3人(社長、所長、現場監督)の、
植本計画から2人(ボス、自分)で、10時からスタート。
途中で、設備屋さんによる機器説明。
一時間もかからず終わり、お昼まで四方山話。
小雨の中、お子さんたちが室内、屋外を走り回っている。
妹さんは、既に床塗装の日に、外のマウンドの廻りを72周もしたらしい。
ちなみに、1周約30mなので約2kmだから、けっこうな距離。
ご実家から2台机を運んでいただき、お施主さんに昼食を御馳走になる。
現場監督さんの1ヶ月で17kg痩せた話などで盛り上がる。
昼からオープンハウス。お客さんが少ないかと思っていたが、
お施主さんのお友達、ご近所さんなどで、気がつけば、大盛況だった。
オープンハウス終了後、17時前まで写真撮影。
雨の中、お施主さんを付き合わせてしまって、すみませんでした。
名古屋コーチン親子丼を途中で食べてから帰京。
12/8 晴れ
午前中、神栖の住宅の施主検査。
10時からはじまって、昼過ぎに終了。
いくつか調整工事があるが、1週間後には予定通り、引渡し。
翌日曜には、お施主さんが床の塗装をされる予定。
午後からは、ボスと銚子へ観光に出かける。
近くの高校のバス停から、銚子駅までバス移動。
写真はバス停の近くの松林。
ぬれせんべいを食べながら、銚子電鉄で外川駅へ。
15時前と遅くなった昼食は、犬若食堂で、
さるえびのかき揚げ定食。美味しい。
ガッツリなボリュームで満腹。
犬吠埼駅へ移動。犬吠埼灯台に立ち寄る。
現場監督さんの実家が、灯台から車で1分と
聞いていたので、探すも見つからず(笑)。
夕日も沈んだので、バスで帰京。
銚子、たのしかった!
12/15(土) 13:00-16:00 神栖TM邸 中庭のある方形の家
ご興味のある方は、ご連絡いただければ幸いです。
こちらから、行き方、住所、美味しいお店もお伝えします。
12/3 曇りときどき雨
ボスと完了検査の立会いへ。東京駅から高速バス。
途中から雨が降り出す。
現場へ着くと雨が上がる。
庭の植栽工事はほぼ終わり。駐車場のコンクリートはこれから。
中庭のサザンカ、移植完了。つぼみが付いていたので、これから咲きそうだ。
室内は、最後の追い込み作業中。電気屋さんが照明を取付け、
石屋さんが玄関の石を貼り、
監督さんが部分的に外壁のタッチアップ塗装。
午後からの完了検査もなんなく終了。残すは、施主検査と引渡し。
12/15(土) 13:00-16:00 神栖TM邸 中庭のある方形の家
ご興味のある方は、ご連絡いただければ幸いです。
こちらから、行き方、住所、美味しいお店もお伝えします。