12/2(木) 曇り
今日は昼から柏の住宅の上棟式。
午前中事務所で作業を終えて、柏へ。
窓廻りの納まりを監督さんと打合せした後、お施主さんが合流。
予定より30分ほど遅れて、上棟式がスタート。
途中、鳶さんが木遣りを披露してくれた。(リンク先は別の上棟式、雰囲気はこんな感じ)
はじめて聞いた。
木遣りはもともと江戸の町火消しの歌だったが、その後鳶職人が唄うようになったらしい。
今は唄う人がめっきり減ったようだが、鳶さんは、木遣り歌保存会に所属して運動しているとのこと。
さすが良い声で、格好いい。
そんなこんなで、日暮れまで上棟式は続く。
まずは上棟おめでとうございました+ごちそうさまでした。
その後、ボスと高島屋のベトナム料理で夕飯
店員さんも愛想良く、料理も美味しいけれど、ビールがやや軽い。
ビールはやっぱり日本の方が好きだなぁ。
11/12(金) 晴れ
朝、実家から送られてきたノースマンをかじり現場へ向かう。
天気がいいので、気分がいい。ノースマンうまい。
今日は柏の住宅のキソアンカー検査。日暮里から常磐線で柏へ。
10時から監督さんと二人で確認。
きちんとアンカーがセットしてあって、30分強であっさり終了。
敷地からは公園の林が眺められる。上棟は今月末かな。