「千代ヶ丘の家」の記事一覧

千代ヶ丘の家 現場監理④

2021.3.1

2/17 晴れ

10時から千代ヶ丘の家の現場監理です。現場はハーフユニットが取付けさきました。監督の高橋さん、江戸さんと打合せ。浴室周りの納まりから、造作家具の検討など打合せを行いました。昼過ぎまで打合せを行いました。

減築し、新しく建てた下塗り状態の外壁です。写真左が既存の外壁です。
同じ箇所の見上げ。軒裏を見ると新旧は分かります。



3/1 晴れ

10時過ぎに現場へ。内装工事が進んでいます。天井の石こうボードや羽目板が貼られ、雰囲気が出てきました。監督の高橋さんと家具や手すりの詰めの打合せを行いました。

2F。
1F。スギの羽目板です。

千代ヶ丘の家 現場監理③

2021.2.6

1/26 くもり

10時から千代ヶ丘の家の現場監理です。外部は板金屋さんがスレート板を屋根に並べ、室内では大工さんが床合板貼りや構造補強を行ってます。躯体の劣化はほとんどありませんでしたが、建物の歪みを直すのに柱を調整したり、床のレベルを揃えるために根太を調整したりでなかなか苦労されてます。

監督の高橋さん、大工の江戸さんと打合せ。木枠の納まりやエアコン位置の変更、階段手すりなどを確認しました。エアコンの位置を変えたことで、結果的に天井仕上げを変更することになりました。12時半頃終了です。

取り替えたサッシ。アルミ製単板ジャロジー窓をアルミ樹脂複層の横滑り出し窓に変更。
既存のボード系断熱材に追加したスタイロフォームです。

2/6 晴れ

9時半から現場監理です。監督の高橋さんと壁の下地位置の確認や洗面周りの納まりを検討しました。11時からはお施主さん家族も合流して、下地位置の確認など。お施主さん、今年に入って初の現場で、変更後の間取りははじめて見るとのこと。感慨深そうでした。このタイミングで工事費の増減や引越しのタイミングなども確認しました。帰られてから、スイッチ、コンセントの検査を行いました。この日も12時半頃終了。

1階の広間。2階テラスを減築したため、陽射しが差しこむようになりました。

新旧の断熱材。使えるものはそのまま利用。天井も新しい層の上に古い層が載っています。
気流止めは間仕切りも含めて全箇所で入れてます。

新しく外壁を建てた箇所は壁、天井とも新しい断熱材です。
外壁はラス網が貼られました。

千代ヶ丘の家 現場監理②

2021.1.15

1/15 曇り

10時から千代ヶ丘の家の現場監理です。現場には監督の高橋さんのほかに、大工さん、基礎屋さん、電気屋さん、設備屋さんが作業中です。減築後の基礎が出来たので、建物の形がはっきり見えてきました。

持参した図面を元にさっそく高橋さん、各職方さんと打合せ。その後で、柱や梁の補強金物の検査です。図面通りに金物が取り付けられていることを確認しました。きっちり金物が取り付き、感覚的にも安心感がありました。12時半頃終了です。

サッシや断熱材、野縁など、使えるものは再利用しますが、右のサッシは今回入れ替えました。
一部、耐力壁の端部にはホールダウン金物を取り付けました。
柱の移動に伴い、厚さ9mmの鋼板で梁を補強しています。
こちらはリフォーム用の羽子板ボルト。梁の取り合い部の補強です。

千代ヶ丘の家 現場監理①

2020.12.23

千代ヶ丘の家(戸建て住宅の改修)、12月は解体工事が進みました。今回の改修工事は室内からの工事が主ですが、一部減築を伴うので、その部分は足場や養生シートも設置されています。現れた躯体を見ながら、金物による耐震補強や減築の方法など、監督さん、大工さんとも相談しながら検討していきます。


あらわになった架構。平成のはじめに大手メーカーで建てられた建物です。

軸組調査。梁せいや継手位置、建築金物の有無など確認して、伏図を描きます。

構造家の村田龍馬さんにも来てもらって、検討しました。

千代ヶ丘の家 工事契約を結びました。

2020.11.21

10月中旬から減額調整を進めてきた千代ヶ丘の家(木造戸建て住宅の改修)ですが、調整も終わりましたので、先日、無事工事契約を結びました。私は監理者として、契約書にサインしています。今回も施工は友伸建設さんです。工事は予定通り、12月スタートになりました。

改修を行う住宅の和室で、工事契約を結びました。
1 2 3 4
ページトップへ