小田原の家 現場監理⑧ 造作工事

2025.6.17

5/27 曇り

10時過ぎに小田原駅着。小田原の家(神奈川県 戸建て住宅 新築)の現場監理です。現場は階段やカウンターや机などの造作工事がかなり進みました。建て主夫妻も来られて現場を確認しました。洗面周りの造作家具は一部納まりを変更し、よりスッキリした形とすることに。13時過ぎに終了しました。

組み上がった階段。
こちらは玄関土間からの階段。

6/4 曇り

午前中、小田原の家の現場監理です。いつもより早く9時半頃現地着。現場は棟梁の大野さんが仕上げのワランベニヤを貼っています。色味の差がそれなりにあるラワンベニヤなので、現場で気を使って貼り分けてくれています。こうすることで仕上がりの印象もよくなるのでありがたいです。監督の高杉さんと仕上げの塗装、左官範囲を確認するなど。12時前に終了です。

上の間のワランベニヤ貼り。5.5mmの3×6板です。
寝室は腰壁までをラワンベニヤ貼りとします。
ロフトの床が貼られました。杉の間柱(30×105)をビスで留めています。

6/17 晴れ

この日は10時過ぎから現場監理です。現場は塗装工事の下塗りが始まっています。大工の大野さんも造作工事はほぼ終わりました。建て主夫妻も交えて、工程を確認してから家具(下駄箱)や建具について確認を行いました。植栽計画についても確認。ちなみに、この日の最高気温は35度。急に気温が上がり、熱中症に気をつけながら、職人さんが作業をされていました。現場監理は13時半頃に終了。小田原駅で昼食をとってから、東京青山のミラタップへ。16時からのSUVACOの建築家座談会に参加しました。

塗装の下地処理中。
工程の確認を行っています。8月下旬頃の引き渡しを考えています。
Category: 小田原の家
ページトップへ