現場定例@柏

2011.4.18

0413 晴れ

柏の定例。
現場は室内の塗装が終わっている。

今回の震災で、入れる予定の設備機器の工場が被災し、
いくつかの機器が期日までに納品出来ない・・・。
(バス乾、水栓、などなど)

ネットショップも、自分のところでは在庫をもたずに、
メーカーから直接発送させるところがほとんどのため、やはりNG。
いくつか代替案を監督さんと相談して終了。

帰りに、柏市役所に寄って、その相談。
こちらの解釈と同じように、理解してもらいメドがつく。
今回は震災の影響もあるので・・・と柔軟に対処してもらえた。

0418 晴れ

外壁塗装の確認のため、現場へ。
塗料の配合と仕上がりの具合を確認。
内部では建具が取り付けられている。

写真は内装の仕上。不思議な質感。

Category: 柏の家

コーヒー@自宅

2011.4.15

4/14 

とある方から先日コーヒーミルをいただきました。

というわけで、最近いえでコーヒーいれてます。

事務所でのむコーヒーは電動ミルでひいていれているので、

いえで上手にいれられるようになるまで時間がかかりそう。

がんばろう。

Category: そのた

現場定例@伊豆大島

2011.4.8

4/7 晴れ あたたかい

調布の建具屋さんの採寸と現場定例を兼ねてボスと3人で現場へ。
現場では建具の採寸と枠の納まり確認。
2Fテラスの防水工事も進んでいる。

昼はいつものお店が休みだったため、となりの「かあちゃん」で。
写真は水槽脇に置いてあった地松。ゴロン。
今回の玄関でも大島の地松を使う予定。
どんな表情になるのか楽しみ。

午後も一通り打合せをして、飛行機でもどる。

打合せ@御徒町

2011.4.2

3/31 晴れ

朝から御徒町の住宅の現地で打合せ。
解体の段取り等について、お施主さんと工務店と打合せ。
4月下旬解体で初秋着工の予定。

お昼はお施主さんにウナギをいただく。
脂がのってふっくらしてとってもうまい。
ゴトウのウナギ史上第1位。

現場から近いのでまた行こう。楽しみが増えた。

Category: 御徒町の家

現場定例@柏

2011.3.31

3/23 曇り 寒い

震災もあって2週間ぶりの柏の現場。
建具、家具について打合せ。
外壁の焼杉貼作業とともに、雨戸のための小庇を取り付けている。
今回の地震時、大工さんは2Fの軒天を貼っていたらしい。
揺れを感じて、すぐに途中まで降りたようだが、降りきれないと判断して、足場から隣の庭に飛び降りたらしい。
無事で何より。

3/30 晴れ

外壁の焼き杉はほぼ完了。
出隅部の焼杉の役物も取付いている。
これはバーナーをつかって現場焼き付けしたもの。大工さんの提案。

ちなみに伊豆大島の焼杉の外壁とは納め方が違っています。

Category: 柏の家
ページトップへ