「2024年9月」の記事一覧

矢向のケーキ屋さん 現場監理⑦

2024.9.27

9/13 晴れ

12時過ぎから矢向のケーキ屋さんことロッティーズさん(神奈川県横浜市 店舗併用住宅 新築)の現場監理です。建て主さん、監督の松井さんと3者で追加見積りなどの話し合い。うまく着地できるように方針を再度確認しました。現場をひと通り確認した後で、アルバイトの藤井くんと外壁塗装のお手伝いなど。

外壁の杉板に浸透性塗料を塗っています。施主塗装です。
厨房床には排水ユニットが設置されました。

9/20 晴れ

9時過ぎから現場監理。現場は厨房の配管工事と内装のステンレスシート貼りが進んでいます。監督の松井さんと造作家具の打合せ。まる松組の山口さん、建て主さんが来られたので、来月上旬の土しっくいの施工に向けて範囲の確認や注意点を共有するなど。再度、松井さんと家具図の確認を行ってから12時過ぎに現場を出ました。

厨房には天蓋が取付けられました。

9/27 曇り一時雨

9時過ぎに現場到着。階段が出来た現場では引き続き石膏ボード貼り、小上がり下の造作工事やエアコンの先行配管工事も行われています。監督の松井さんとの打合せ後は、13時頃まで窓枠、建具枠の塗装を建て主さんと行いました。

室内の石膏ボード貼りも先が見えてきました。

小田原の家 実施設計

2024.9.24

5月からスタートした小田原の家(神奈川県小田原市 戸建て住宅 新築)は、概ね当初のスケジュール通り順調に進んでいます。基本設計が終わったタイミングで概算見積りをとり、コスト感を確認した上で実施設計を進めています。ウッドショック以降の建築費の高騰で、思うようにいかないところもありますが、いかに納得して家づくりを行なうかが肝心なのかな、と感じています。年明けの着工に向けて、着実に進めていきます。

Category: 小田原の家

矢向のケーキ屋さん 現場監理⑥

2024.9.11

8/21 晴れ一時大雨

9時から矢向のケーキ屋さんことロッティーズさん(神奈川県横浜市 店舗併用住宅 新築)の現場監理です。監督の松井さんとエアコン屋さんと配管ルートの確認。別途工事のエアコンですが、隠蔽配管のため、事前のルート確認を行いました。10時に現地を出て事務所に戻りました。

外部に防水紙が貼られ、通気胴縁が設置されました。
空気が流れるように、エアホールが空いています。

8/27 曇り時々雨

この日は午後から現場監理です。板金屋さんが外壁のガルバリウム波板を貼っています。丁寧に貼られているものの、給気口の穴開け箇所が図面と異なっていたので直してもらうことに。室内は床張りが進みました。2/3ほどは終わった印象です。14時過ぎに現地を出ました。

波板は重ねるように貼り進めていきます。
室内は床板貼りが進んでいます。
杉板。天井と同じ素材です。

8/30 雨

9時過ぎから現場監理です。現場は軒天や外壁の杉板貼りが進んでいます。建て主さんも来られて、パイプハンガーの位置の確認、施主施工の範囲を再確認するなど。12時前には現場から戻りましたが、昨日から降り続いた大雨が午後にようやく上がりました。

9/3 曇り一時雨

13時過ぎから現場監理。大工さんが2人で作業中。外壁の杉板貼りはもう少しです。14時過ぎに建て主さんが来られて、追加工事の見通しやDIY塗装の件を話すなど。

アプローチ、杉板が貼られました。

9/11 晴れ

9時過ぎから現場監理です。監督の松井さんと造作工事の確認や、今後のスケジュールや左官工事、タイル貼りを確認し、11時過ぎに現場を出ました。

室内は窓枠が取り付き、石膏ボードもほぼ貼り終わりました。
建具枠も設置されています。

江之浦の家 現場監理⑥ 外壁工事

2024.9.3

8/20 晴れ

午前中、江之浦の家(神奈川県小田原市 戸建て住宅 新築)の現場監理です。根府川駅に10時半到着。オープンデスクの中村さんと合流して、山田さんの車で現場に移動。風もあり、29度なので涼しく感じました。

現場は外部には通気ラスが貼られ、室内には壁面の断熱材が充填されています。一部グラスウールが下がり隙間が出来ていたので、修正をお願いしました。山田さんと枠周りや階段、暖房器具の納まりを確認、電気屋さんと配線ルートやインターホンの打合せ。建て主夫妻も来られて、昼過ぎまで現場で確認しました。真鶴駅まで山田さんに送ってもらい、駅前のピザ屋さんで食事をしてから事務所に戻りました。

外壁下地に通気ラスが貼られました。
山側の緑を眺めながら、キッチンのレイアウトを思案中。
こちらは海側。この日は空気が澄んでいて、横浜のビル群まで見渡せました。

9/3 曇り一時雨

9時前に根府川駅到着。山田さんの車で現場へ向かう中、先週の台風10号による大雨の話を聞きました。小田原、真鶴とも大変だったようです。雨の中、現場は外壁工事が進んでいます。軒が深いため、雨に濡れない範囲で工事をされています。

電気打合せを行ってから、山田さんと現場追加工事の打合せや内部の面材耐力壁の確認。建て主夫妻が来られ、造作家具やキッチンパネルの打合せを行いました。12時前に根府川駅まで送ってもらい、JR東海道線で川崎で乗り換え、矢向のケーキ屋さんの現場へと向かいました。

2Fは焼杉板、1Fはモルタル仕上げです。
モルタル仕上げの中塗り作業中。
写真、左と中央の2枚が面材耐力壁です。ビスピッチなど確認。
Category: 江之浦の家
ページトップへ