夏休みに陸前高田を訪れました。

2024.8.8

今年のお盆は北海道への帰省前に、岩手県を旅行しました。2泊3日で一関→陸前高田→大船渡→花巻→盛岡という行程です。終日天気には恵まれて良かったのですが、やはり岩手は広い。また改めてゆっくり訪れたいです。

途中で立寄った陸前高田市では、設計監理を行ったピーカンナッツ苗木育成研究施設を訪れました。当時、市役所で建築を担当されたMさん、利用中のOさんにも久々に会えました。建物は当時描いていたビジョンとは異なる使い方をされているようです。広い敷地の利用プランも含めて今後の展望も伺いました。

抜けるような青空。3年半が経ち、外壁の杉板が少しくたびれてきたので、塗装を勧めました。
竣工時に植えたピーカンナッツの樹。先日、ようやく実をつけたそうです。

せっかくなので、いくつか市内の建築を訪れました。

陸前高田発酵パーク「CAMOCY」 昼食。平日ですが、賑わっていました。
高田松原津波復興祈念公園。海に向かって手を合わせてきました。
まちの縁側。スロープが屋上に繋がっています。
ページトップへ