11/21 晴れ
9:30逗子駅集合で、葉山の住宅の打合せ。
お施主さんと現地で日射しの入り方などを再確認。
もう一ヶ月で冬至なんで、太陽はけっこう低い。
喫茶店パッパニーニョに移動して、引き続き、打合せ。
写真は喫茶店のマスターで、元サッカーの代表監督らしい。
なんともいえない風格があるなぁ。
午後からは今回の工事をお願いしている工務店で打合せ。
減額調整などがメインの打合せ。少し、明るい兆しアリ。
何より工務店の前向きな姿勢がありがたいです。
夕方、突然雨が降ってきたこともあって、
工務店に駅まで送ってもらう。
車からみた、海に沈んでいく夕陽が綺麗だった。
というわけで、葉山の住宅は、12月中旬の着工を目指して進んでいます。
11/3-11/6 晴れ(5日だけ雨)
友人の結婚式や各種用事で北海道に帰省。
残っていた夏休み2日間と合わせて4連休。
現場のみなさん、すみません。
11/3の朝8:30の羽田発から、11/6の21:00羽田着まで、かなり慌ただしかったが、充実した4日間。
11/5の結婚式では、10年振りに会った光星の友人もいて感慨深い。
初日に行ったモエレ沼公園はやはり好き。いろいろでかい。
さいごの写真はランファンキレーブの田舎風の野菜スープ。絶品。
10/21 晴れ
朝からボスと横浜へ。
横浜駅の喫茶店で葉山の住宅の打合せ。
昼から御徒町へ。構造事務所と配筋検査。
一部、鉄筋に是正箇所はあったものの、大きな問題無し。
後日、監督さんからの写真で修正を確認。
11/1 晴れ
昼から脱型したキソの確認。
現場にて1Fの躯体工事について打合せ。
事務所に戻って、明日の見積出しの葉山の家の追い込み作業。
夜は事務所近くの四万十で、事務所相談役(?)のKさんを囲んで食事会。
それにしても、料理が絶品。
特に、ブリ大根!!
圧力鍋の購入を本気で考える。
10/13 くもり
御徒町の現場。根切り底の確認。
先日、柱状改良をした部分がすっかり固まっている。
基礎屋さんが柱状改良の余盛部をはつって、設計レベルまで高さを調整中。
残土はユンボでダンプに積み込み、産廃処理へ。
下の写真は、監督さんが埋めた鎮物(しずめもの)。