8/5 晴れ
今日も暑い日です。
9時から神楽坂の家の現場で施主夫妻と打合せを行いました。
内部はピンク色のウレタンフォーム(A種1H 0.026W/mK)が吹かれました。
こちらは排水管。水勾配がとられ、最短経路で結ばれています。
スタッドが組まれて、壁位置が分かりやすくなった中、
照明とスイッチの位置を確認して1時間ほどで終了。
その後は、趣味のホッケーをしに、日吉の慶応大学のグラウンドへ。
社会人ホッケーの第4戦。慶応大学のOBチームに0-4と完敗でした。
その後は駅前の居酒屋で打ち上げに久々に参加。負けはしましたが、
運動後のビールはやっぱり旨いです。
8/8 雨 台風
15時から現場監理でした。
現場ではユニットバスが組み立てられ、置き床工事が進行中です。
レーザーで水平を見ながらパーチクルボードが貼られていました。
監督の高橋さんとは床下コンセントの納まりやスイッチ位置を確認。
梁とキッチン吊り戸棚、レンジフードの絡みが難しく、
週末にキッチンメーカーを交えて、3者で打合せをすることになりました。
8/11 晴れ一時雨 暑い
13時半から施主夫妻と監督の高橋さんと現場打合せです。祝日ということで、
今日は現場はお休み。一昨日見た置き床工事はパーチクルボードの上に
ベニヤ板が貼られ、完了しています。
スイッチ、コンセントの最終確認から始まり、
14時からはキッチン担当のシステムズヤジマさんも加わって、
キッチン吊り戸棚の納まりを確認しました。
施主の親御さんも加わって、取替え予定の玄関扉の色決めなど。16時終了。
まだまだ油断は出来ませんが、ひとまずお盆休み前に山場は越えました。