「2025年3月」の記事一覧

小田原の家 現場監理④ 上棟

2025.3.19

3/13 晴れ

10時半頃から小田原の家(神奈川県小田原市 戸建て住宅 新築) の現場監理です。週頭に上棟しましたが、不安定な天気が続いていて、屋根断熱材の施工や電気配線など工事が行えないので、ブルーシートで養生がされています。大工の大野さんが金物取り付け中です。監督の高杉さんといくつか打合せ。天井のヒノキ化粧構造用合板が想定と違っていたので確認するなど。12時過ぎに終わり、駅まで高杉さんに送ってもらいました。

2階建ての片流れ屋根の住宅です。
上階は片流れの梁が現しです。

3/19 雪のち晴れ

小田原のフリースクールの床塗りワークショップ後、建て主さんとの昼食をご一緒してから、小田原の家の現場へ。13時から簡単な上棟式です。建て主さん、監督さん、大工さん、電気屋さん、設備屋さん、ガス屋さん、家具屋さんと設計監理の私が参加。監督さんが仕切るシンプルなものですが、節目としてみんなで顔を合わせる場として、貴重な機会です。その後、職方さんと17時頃までじっくり打合せを行いました。

略式のイベントですが、参拝や四方祓い、建て主さんから挨拶など行いました。
打合せ風景。洗面周りを確認しています。
Category: 小田原の家

江之浦の家を訪問しました。

2025.3.11

3/11 曇り

午前中、年末に引渡した江之浦の家を訪問しました。冬の寒さを心配していたご夫妻ですが、想像以上に暖かく快適に過ごされたとのこと。何より相模湾への眺めがよく、飽きずにみていられるそう。家で過ごす時間が増え、外出する機会が減ったそうです。ご家族(犬や猫たち)も元気そうな姿を見せてくれました。

東側外観。周りにビリ砂利が敷かれ、少しずつ植栽も植えられています。
相模湾を眺めに窓辺に集まるワンコたち。
寝室の吹き抜けを覗くと目が合いました。
1/100のコンセプト模型を贈呈。奥が初回提案時、手前が最終時のもの。

山側の隣地では建て主さんによる開墾が始まりました。石積み(一部丸太)を設え、段々畑をつくり、レモンやブルーベリーなど柑橘系の果実を植えるそう。害獣対策や防災面でも効果がありそう。相変わらず頼もしい建て主さんです。

写真右側に住宅があり、畑から直接出入りもできます。
Category: 江之浦の家
ページトップへ