「座間の家」の記事一覧

私の住み心地 座間の家

2024.12.25

半年前に竣工した座間の家、住み心地を建て主さんから頂きました↓

家は決して広いわけではありませんが、リビングの南向きの掃き出し窓のおかげで部屋全体が明るく広く感じることができています。また、軒を長めにしたおかげで明るさは入りますが、直接日差しが当たって暑くなることが少なく、今夏の酷暑でも快適でした。壁の砂しっくいの調湿効果も快適性を上げた一つだと思うので、取り入れて良かったです。効果以外にも砂しっくいの昼の日差しが当たった時、夜のライトが当たった時、それぞれの表情がとても気に入っています。

子どもがもう少し大きくなったら、2階の畳の間で家族3人マンガを読んだり、のんびりごろごろしたりするのが楽しみです。本物の木を天井や床にふんだんに使用していることで全体的に柔らかい雰囲気なのもお気に入りのポイントです。一生に一度の家づくり、細かいところまで自分たちの要望を伝えることができて、完成まで楽しみながら進めることができました。

座間の家はHPのプロジェクトページにも掲載しました。ご覧ください。

座間の家

座間の家を訪問しました

2024.12.2

先月、座間の家(神奈川県 戸建て新築)を訪問しました。母娘で出迎えてくれてました。引き渡しの後に生まれた(つまり、もうすぐ6ヶ月の)娘さんはお母さんに抱っこされていて終始ご機嫌。住み心地や保育園のことなどの近況を伺ってから、室内の写真を数枚撮らせてもらいました。座間の家は近々、プロジェクトページにアップしたいと思います。

11月、ハナミズキが紅葉し始めているタイミングでした。
2Fの畳の間。さまざまな用途で使えて勝手がよいようです。
玄関扉には後付けでスマートロックが取付けられていました。指紋認証で解錠できます。
Category: 座間の家

座間の家 引き渡しと完成見学会

2024.5.25

5/25 曇り

座間の家(神奈川県座間市 戸建て住宅 新築)の引渡しです。写真撮影のために9時前に現地着。すでに監督の高杉さんが準備をしていました。10時過ぎに建て主夫妻が来られ、まずは先日の検査の手直し箇所を確認。村田龍馬設計所の村田さん、池宮さん、SUVACOの会田さんら関係者が見守る中、いつも通り穏やかな雰囲気で引き渡しが行われました。取り扱い説明は先週済んでいるので、1時間弱で終わり、しばし雑談や記念写真など。昼食にご夫妻と近所でサンマーメンを頂きました。

右下は緑化ブロック。住みながらグランドカバーを育てていきます。

瀬戸建設の和田さん、高杉さんによる引き渡し書類説明

13時からは完成見学会。クライアントや候補の方以外に、職人さんや設計仲間も加わったりと賑やかな会になりました。参加者の中には午前中に問い合わせを頂き、近くから駆けつけてくれた方も。建て主さんをはじめ、この家を手がけた高杉さん、和田さん(瀬戸建設)や左官の山口さん(まる松組)も丁寧に説明してくれていました。予定通り15時15分には終わり、片付けをして、15時半に解散。週明けの引っ越しなどタイトな日程の中、快く開催させてくれた建て主さん、ありがとうございました。

見学会には7組10人が参加。建て主さんも色々案内してくれました。
Category: 座間の家

座間の家 現場監理⑦ 完了検査

2024.5.18

4/20 晴れ

9時過ぎから座間の家(神奈川県横浜市 戸建て住宅 新築)の現場監理です。足場が外れ、外観が現れました。外部では設備屋さんが排水管の敷設中。室内は左官工事が終わりました。砂しっくいから出てきた水蒸気を感じられるくらい、中はしっとりしていました。10時過ぎに建て主さんが来られ、内外を見学。イメージ通りの仕上がりで喜ばれていました。監督の高杉さん、建て主夫妻とスケジュールや追加工事分のコストを確認。11時過ぎに現場を出ました。

足場が外れました。庭に残したハナミズキの樹が花を咲かせています。
室内を見て回る建て主夫妻。

5/1 曇りのち雨

10時前から現場監理です。外部は工事中ですが、室内は養生が外れ、概ね器具付けまで終わっているため、見られる範囲で1時間ほど設計検査を行いました。

床の養生が外れ、カラ松の床材が現れました。

5/10 晴れ

10時からの完了検査ですが、5分前に現地に着くとすでに終わっていました。立ち会いは監督の高杉さんが行ってくれましたが、指摘はなかったとのこと。現場はテラスや目隠しがつき、引き続き外構工事中。先週の内部に引き続き、外周部の設計検査を行いました。

テラス周り。目隠し塀が設置されました。
上の間には畳が入りました。

5/18 晴れ

9時前に現場到着し、ひととおり現場を確認。10時半頃、事故渋滞に巻き込まれた建て主さんが到着。引渡し前ですが、電気、太陽光パネル、キッチン、ガスの順で取り扱い説明が行われ、施主検査を実施しました。登記や植栽を確認し、12時半頃終了。引き渡し、引越しは月末を予定しています。

オーダーキッチンekreaさんによる取り扱い説明。
Category: 座間の家

座間の家 完成見学会のお知らせ

2024.5.3

弊室で設計監理を進めてきた座間の家がまもなく完成します。神奈川県座間市の戸建て住宅の新築です。

この度、建て主さんのご厚意で見学会を開催します。時間帯別の予約制のため、参加を希望される方は時間帯をメールにてお申し込みください。折り返し、詳しい住所をお知らせします。

座間市の住宅街に計画した戸建て住宅です。敷地は日当たりのよい整形地。ハナミズキの樹を残した庭に面した建物は2F建てのシンプルなプランで、収納や間取りの可変性、趣味の空間をにも配慮して整えました。小ぶりな床面積ですが、カラ松の床材や砂しっくい塗りと素材感がある仕上げで、開放感もあり、全体的にゆったりとしています。

日時(各回3組まで 事前予約制)
5/25(土)(※5/4時点)
1)13:00-13:45 残り2組
2)13:45-14:30 残り2組
3)14:30-15:15 残り1組

場所
JR入谷駅 徒歩13分 または 小田急座間駅 徒歩20分 車での来場も可能

物件概要
敷地面積 約108㎡(約33坪)
建築面積 約45㎡(約13.5坪)
延床面積 約85㎡(約25.5坪)
長期優良住宅(Ua値 0.52W/㎡K 耐震等級3)
設計監理:後藤組設計室 後藤 智揮 
構造設計監理:村田龍馬設計所 村田龍馬 池宮康清
施工:瀬戸建設 高杉 貴志(監督) 平岡 正巳(棟梁) 
左官:まる松組 山口 由香

ごも日記:座間の家編(座間の家の進捗はこちらから見れます)

Category: 座間の家
1 2 3 4
ページトップへ