8/13 晴れ かなり暑い
今年は北大で七帝戦が行われている。
ホッケーは諸事情で東大で今日(8/13)から開幕戦。
ついでにOB戦も現役の開幕戦に合わせて便乗開催(?)。
というわけで、ホッケーをしに東大駒場グラウンドへ行ってきた。
東大は大学1回生のときの七帝戦以来。
もちろんそのときはクレーコートで、今の人工芝のフルコートは初めて。壮観だ。
開会式は13時から。
OBは北大・新大(新潟)・東大・京大・阪大で100人程度。
懐かしい顔もちらほら。ゲームは熱中症対策のため、20分1本勝負のフルコート。
1試合目はストッパーで出場。対 北大OB 0-1負け。
2試合目はスイーパーで出場。対 新大OB 0-1負け。
優勝は新大かな? 総当たりじゃないので、やや微妙。
人工芝のフルコートはやはり楽しい。スイープ出来るし、球足速いし。
汗もよく出て、アクエリアスも2リットルくらい飲んだ。やっぱりホッケー、面白い。
次の日は二日酔いにバキバキの筋肉痛でダウン。ケツキンイタイ。
このOB戦を準備してくれた東大の幹事くん、ありがとう。
来年も期待しています。
七帝はもちろん、京大がんばれ。
7/23 曇り 涼しい
昼過ぎ、西大井の家具屋で椅子を物色。
宮崎椅子製作所のhata chairに見蕩れる。
夕方、タチカワブラインド銀座ショールームで行われている展覧会のオープニングパーティへ。
4組の女性建築家が提案する「食の場」がテーマの展覧会。
圧巻は大根とハムの敷地模型。
食べるのがもったいない、うんぬん・・・と言いつつも、楊枝で頂く。美味。
子どもや赤ちゃんもいる温かい雰囲気のパーティだった。
展覧会は今月末までなので、時間のある片は是非。
ごちそうさまでした!
6/11 雨のち曇り 梅雨
午後からギャラ間の五十嵐淳展へ。
乃木坂のTOTOショールームへ。
閉館30分前に滑り込み、サラッと見ようとエレベータを飛び降りると、
そこにいるのは五十嵐さん、本人。
実は、5年前の春にインターンで、佐呂間でお世話になった。
就職前の春に3週間ほどかけて、韓国の博物館のコンペ案をつくった。
不意のことに、アタフタしながら近況報告などご挨拶。
五十嵐さんは次の予定があったようで、そそくさとエレベーターに乗って行ってしまった。
それにしても、緊張のせいか梅雨のせいか、かなり脇汗かいた。
気を取り直して、鑑賞。1/10の木の模型のみが置かれている。図面はナシ。
展示空間が印象的。布をつかった光の演出、格好良いなぁ。
当時のインターンのときによく観た、千住博の滝を思い出した。
4/23 雨 ときどき晴れ
池袋の自由学園明日館で職場の先輩Mさんの結婚式。
あいにくの雨だが、空は明るい。
11時からの挙式へ参列。
同居人も含めて、講堂の挙式のみに参加する人もちらほら。
挙式は人前式。新郎の笑顔と新婦の白い肌がまぶしい。
ホールでの歓談や写真撮影を挟んで、食堂での披露宴へ。
思っていたより明るい食堂で、終始和やかな宴。幸せそうだ。
それにしても、フォアグラ旨い。ステーキ旨い。ごはん旨い。ここの料理、相当旨い。
15時頃解散して、二次会のため渋谷へ。
事前に聞いていたとおり、参加者200人のパーティ。
知った顔も多い中、盛り上がる。
笑顔笑顔の一日。おめでとうございました。